【無料】Aeマスター講座 『基本のき』プロジェクトファイル
200422_Biginner
.zip
Download ZIP • 22.08MB
Aeビギナー向け講座 『基本のき』で使用するAftereffectsのプロジェクトファイル
(AEPデータ)です。バージョンはCC2019です!
Aeビギナーや自分の友だちに教えるつもりで作りました!
全5本の動画で、たった2時間でどこよりもわかりやすくAeについて学べます!
独学の方や、専門学校、制作会社で教材として使えるように意識しました。
この講座でお金はいただかないので、
シャアやリツイートで拡散してもらえると今後の励みになります。
めっちゃ勉強になる内容になってます。
ビギナーの方はもちちん、中級者の基礎固めにもいかがでしょうか?
参考マップはこちら!
■Aeの操作基本の『き』 (コチラ今回使うMAPです!)
■Aeビギナーのためのロードマップ(500いいね!もらました!)
今回は5つの動画でお送りします。
目次などは動画の概要欄にありますのでチェックしてみてください!
【第0章】設定やフォルダ周り、操作画面の役割について
動画の中で紹介されていたアンカーポイントツールはコチラ
https://www.batchframe.com/tool/move-anchor-point-3/
300円くらいで買えます!
【プレビュー映像】
【第1章】簡単なアニメーションをつくってみよう!【前編】
0章で画面のレイアウトなどがわかったら今度は実際に手を動かして
アニメーションデビューしよう!
【第1章】簡単なアニメーションをつくってみよう!【後編】
【第2章】もっと複雑なアニメーションを作ってみよう!【前編】
【第2章】もっと複雑なアニメーションを作ってみよう!【後編】
お疲れさまでした!!!!
コチラが物足りない方は、この再生リストを活用してください~!
GW全部使い切りました笑
みなさんの技術向上と映像業界の発展に貢献できたら最高です!
ではまた次の動画でお会いしましょう!サンゼでした!では!
僕のチャンネルではAeを学ぶ全てが詰まってます!