
参加してくれたエコメンのおかげで最高のイベント!第3回 ECHO映像大会!
更新日:2021年6月20日
▼生放送!同時接続210名到達しました!
▼1分ダイジェスト!!かっこいいから見てね!
パンフレットのデータもあります。クリックすると大きく表示されます!
パンフレット作成:ニワノトリコさん https://twitter.com/niwanotorico


■目次(作品名&クリエイターSNS)
00:00:00 OP映像
今回は全体のテーマが「コラボ」だったのでOP映像もコラボで作成しました。圧巻のクオリティです。
ヌル1 https://twitter.com/null1tips
スミマミ https://twitter.com/sumimami8888
プロジェクトデータの販売も行ってます。
https://booth.pm/ja/items/2865149
▼コラボ部門
00:01:07 01.『The_Contrast』
ばんりさんとナカドウガさんがまさかのコラボ!しかもお二人ともBlenderに初挑戦!作品の出来栄えも素敵ですが、色々トライする姿勢に背筋が伸びる思いでした!
若干エヴァっぽさを感じるのは世代ですかねw
ばんり https://twitter.com/banvoice
ナカドウガ https://twitter.com/douga_nakagawa
00:02:34 02.『ECHOGAME』
ゆうきたくみ https://twitter.com/xxyuki_takumixx
いちかわ https://twitter.com/SiaMaray
ECHOのあるあるをサスペンス・ホラータッチで描いた作品。作品の奥からECHOのいろんな歴史を感じることができました。
日本は俺たちで支えてるんだ!と思いました笑
00:03:25 03.『ダイエットの強い味方!ナッツ!!』
花さんとdotbookさんのコラボ!とにかくイラストとキャラが可愛かったw
そして、ナッツはダイエットの強い味方というメッセージがメタボに悩むサンゼの心に突き刺さりましたw
素敵な作品です。
花 https://twitter.com/no_hana1
dotbook https://twitter.com/dotbook2
▼製作時の企画書
00:03:58 04.『タンチョウの歴史』
くりるい https://twitter.com/KURIRUI1939
キム https://twitter.com/kimu82722332
ECHOのコラボガラガラポンでペアになったお二人。
タンチョウ=鶴です。何とも快作!怪作?不思議な引力のある作品でした。
制作過程がとても気になる作品です!
00:05:16 05.『Endure/Step』
これはかなりの衝撃作でした!エコメン広しといえどにアイドルがいたとは!!
ルナさんは名古屋でステラシータというグループで活動してらっしゃるそうです!
業界歴10年以上のコンポジット博士のたばたばさんと、まだ初々しい学生のルナさんの
組み合わせがまた新鮮でした!
沢山のガッツが詰まった作品です!まずは映像美とこだわりをお楽しみください〜!
たばたば https://twitter.com/tttbbbttt
Lu-Na https://twitter.com/Lu_Na_graphics
00:06:49 06.『Alive』
かなり、ポップでキャッチーな作品でした!キャラクターをモチーフにしつつも、それぞれのメンバーの作家性をしっかり感じる事ができる作品です。
1シーン1シーンこだわりを感じる作品です!
Judauじゅどう https://twitter.com/judau_azo
Tom https://twitter.com/wawoyou
じゃけ https://twitter.com/jake_745
ハラショー https://twitter.com/gear_harasyo
しゅんしゅん https://twitter.com/Isaac5_26
cぷ https://twitter.com/sheeeepness
00:07:45 07.『ラッパのマークの正露丸』
ECHOの最強コンビのお二人がまたやってくれましたw
独自の世界観なので、言葉は要らないですw
後情報で知って驚いたのは、アテレコをしてるのは「いとくにさん」ではなく「カメラマンさん」とのことですw
いとくに https://twitter.com/itokuniapp
しげぞう https://twitter.com/sgzo518
00:09:17 08.『ゆきみちぱん ECHO映像大会編』
絵作りもさることながら、音作りの間などが素晴らしい作品でした。ネタ、リズム、絵。
ラップを聞いてるかのような心地よさが有りました!
MICHIさんがオフラインをしてるそうです!センスが光る作品でした!
さわだゆき https://twitter.com/yukidaruma_mov
MICHI https://twitter.com/MICHIxxxxxxxx
ぱんだいこん https://twitter.com/Pandaikon_P
▼制作記録
https://note.com/yuki_sawada/n/n2a7b01f6b99c
00:10:50 09.『父親』
ECHOの兄貴、マークさんと宮田さんのコラボ!
しっかりとした作りです!実写が増えてきて嬉しいです。
作ってる過程も気になります!
miyata.kn https://twitter.com/miyata_kn
Marc https://twitter.com/373brickworks
00:12:23 10.『腹ちがい姐 〜生き別れ、感動の再会物語〜』
これまた怪作!
前回の映像大会のゆうきたくみさんのネタをECHOの新星inklioさんがサンプリングした作品。ちょっと、ネタが渋滞してしまってる感がありますがw
さすがインクリオさんといった、バイタリティのある作品!
inklio https://twitter.com/inklio_design
ぴかりん https://twitter.com/PikarinC
00:12:44 11.『しだれ桜が散る頃に』
これも、カルチャー感がある作品です。ECHOのことを知らない人はポカンになってしまう作品ですw
出演されているナガユさんは、毎回サンゼに対してのラブコールを作品で表現しています。ストレートすぎる表現に、一部の層からは絶大な信頼を得ています。
今回はそこに、mikioさんというプロエディターの手も加わり更にパワーアップ!
とんでもない作品になりました。(誰か彼を止めてあげてくださいw)
mikio https://twitter.com/mikiotomikio
ナガユ https://twitter.com/nagayuuuu
00:14:16 12.『ただスイスに行きたいだけ』
エコーで知り合って意気投合した、しがさんとヒナソウさんの作品。
サンゼもスイスに行きたくなりましたw
どうしてスイスに行きたいのか?のストーリーが見えてくるともっと目を引く作品になると思いました。これからの活躍に期待のお二人です!