top of page

参加してくれたエコメンのおかげで最高のイベント!第3回 ECHO映像大会!

更新日:2021年6月20日

▼生放送!同時接続210名到達しました!

▼1分ダイジェスト!!かっこいいから見てね!



パンフレットのデータもあります。クリックすると大きく表示されます!

パンフレット作成:ニワノトリコさん https://twitter.com/niwanotorico






■目次(作品名&クリエイターSNS)

00:00:00 OP映像

今回は全体のテーマが「コラボ」だったのでOP映像もコラボで作成しました。圧巻のクオリティです。


ヌル1 https://twitter.com/null1tips

スミマミ https://twitter.com/sumimami8888


プロジェクトデータの販売も行ってます。

https://booth.pm/ja/items/2865149




▼コラボ部門

00:01:07 01.『The_Contrast』

ばんりさんとナカドウガさんがまさかのコラボ!しかもお二人ともBlenderに初挑戦!作品の出来栄えも素敵ですが、色々トライする姿勢に背筋が伸びる思いでした!

若干エヴァっぽさを感じるのは世代ですかねw


ばんり https://twitter.com/banvoice

ナカドウガ https://twitter.com/douga_nakagawa



00:02:34 02.『ECHOGAME』

ゆうきたくみ https://twitter.com/xxyuki_takumixx

いちかわ https://twitter.com/SiaMaray


ECHOのあるあるをサスペンス・ホラータッチで描いた作品。作品の奥からECHOのいろんな歴史を感じることができました。

日本は俺たちで支えてるんだ!と思いました笑




00:03:25 03.『ダイエットの強い味方!ナッツ!!』

花さんとdotbookさんのコラボ!とにかくイラストとキャラが可愛かったw

そして、ナッツはダイエットの強い味方というメッセージがメタボに悩むサンゼの心に突き刺さりましたw

素敵な作品です。



花 https://twitter.com/no_hana1

dotbook https://twitter.com/dotbook2


▼製作時の企画書

https://nohanasaku.com/echo/



00:03:58 04.『タンチョウの歴史』

くりるい https://twitter.com/KURIRUI1939

キム https://twitter.com/kimu82722332


ECHOのコラボガラガラポンでペアになったお二人。

タンチョウ=鶴です。何とも快作!怪作?不思議な引力のある作品でした。

制作過程がとても気になる作品です!




00:05:16 05.『Endure/Step』

これはかなりの衝撃作でした!エコメン広しといえどにアイドルがいたとは!!

ルナさんは名古屋でステラシータというグループで活動してらっしゃるそうです!

業界歴10年以上のコンポジット博士のたばたばさんと、まだ初々しい学生のルナさんの

組み合わせがまた新鮮でした!

沢山のガッツが詰まった作品です!まずは映像美とこだわりをお楽しみください〜!


たばたば https://twitter.com/tttbbbttt

Lu-Na https://twitter.com/Lu_Na_graphics




00:06:49 06.『Alive』

かなり、ポップでキャッチーな作品でした!キャラクターをモチーフにしつつも、それぞれのメンバーの作家性をしっかり感じる事ができる作品です。

1シーン1シーンこだわりを感じる作品です!


Judauじゅどう https://twitter.com/judau_azo

Tom https://twitter.com/wawoyou

じゃけ https://twitter.com/jake_745

ハラショー https://twitter.com/gear_harasyo

しゅんしゅん https://twitter.com/Isaac5_26

cぷ https://twitter.com/sheeeepness




00:07:45 07.『ラッパのマークの正露丸』

ECHOの最強コンビのお二人がまたやってくれましたw

独自の世界観なので、言葉は要らないですw

後情報で知って驚いたのは、アテレコをしてるのは「いとくにさん」ではなく「カメラマンさん」とのことですw


いとくに https://twitter.com/itokuniapp

しげぞう https://twitter.com/sgzo518





00:09:17 08.『ゆきみちぱん ECHO映像大会編』

絵作りもさることながら、音作りの間などが素晴らしい作品でした。ネタ、リズム、絵。

ラップを聞いてるかのような心地よさが有りました!

MICHIさんがオフラインをしてるそうです!センスが光る作品でした!


さわだゆき https://twitter.com/yukidaruma_mov

MICHI https://twitter.com/MICHIxxxxxxxx

ぱんだいこん https://twitter.com/Pandaikon_P


▼制作記録

https://note.com/yuki_sawada/n/n2a7b01f6b99c




00:10:50 09.『父親』

ECHOの兄貴、マークさんと宮田さんのコラボ!

しっかりとした作りです!実写が増えてきて嬉しいです。

作ってる過程も気になります!


miyata.kn https://twitter.com/miyata_kn

Marc https://twitter.com/373brickworks




00:12:23 10.『腹ちがい姐 〜生き別れ、感動の再会物語〜』

これまた怪作!

前回の映像大会のゆうきたくみさんのネタをECHOの新星inklioさんがサンプリングした作品。ちょっと、ネタが渋滞してしまってる感がありますがw

さすがインクリオさんといった、バイタリティのある作品!


inklio https://twitter.com/inklio_design

ぴかりん https://twitter.com/PikarinC




00:12:44 11.『しだれ桜が散る頃に』

これも、カルチャー感がある作品です。ECHOのことを知らない人はポカンになってしまう作品ですw

出演されているナガユさんは、毎回サンゼに対してのラブコールを作品で表現しています。ストレートすぎる表現に、一部の層からは絶大な信頼を得ています。


今回はそこに、mikioさんというプロエディターの手も加わり更にパワーアップ!

とんでもない作品になりました。(誰か彼を止めてあげてくださいw)


mikio https://twitter.com/mikiotomikio

ナガユ https://twitter.com/nagayuuuu






00:14:16 12.『ただスイスに行きたいだけ』

エコーで知り合って意気投合した、しがさんとヒナソウさんの作品。

サンゼもスイスに行きたくなりましたw

どうしてスイスに行きたいのか?のストーリーが見えてくるともっと目を引く作品になると思いました。これからの活躍に期待のお二人です!


しが https://twitter.com/SHIGASAC

ヒナソウ https://twitter.com/hinasou_flow





00:14:50 13.『君があの時言ったから...』

サンゼが映像大会締め切り前に「どんな作品でも提出したほうが思い出になる、たとえメントスコーラでもね」という言葉を逆手にとって、ノリノリのスピード感で作成された作品です。メントスコーラの溢れ方に目を奪われがちですが、全国各地のエコメンたちが奮闘している様がお見事です。部屋の掃除がたいへんだったろーなーと、少し心配になりましたw


ドリアンKO https://twitter.com/durian_KO

かいちゃんずし https://twitter.com/kaichansushi

さわだゆき https://twitter.com/yukidaruma_mov

mikio https://twitter.com/mikiotomikio

Takumi https://twitter.com/takumi_moriya




00:15:41 14.『完パケ!!GO!』

昭和を彷彿とされるトーンで、某ロボットアニメをパロディーにした作品。とにかく楽曲が良い。このCMは本当に会社として使いたいくらいです。最高です。

メンバーの才能があふれる作品でした。役割分担をどうしたのか?などぜひ聞いてみたいです!個人的にはサンゼくんがロボットに乗り込む時にくるりと回って変身するところが最高です!


カモグバ https://twitter.com/kamogba

いーか https://twitter.com/8oH77ZXz0QgHZU5

ひげいぬ https://twitter.com/higeinubp

メロウ https://twitter.com/mellow_551




00:17:14 15.『kelly』

あずまさん、あずきさんペア!完成度がとても高い作品です!

なんと曲作りからされたそうです。レベルが高い。。

イラストもとても可愛くてすてきです!猫と暮らしたくなりましたw


あずま https://twitter.com/shiina_256

あずき https://twitter.com/_douga_azuki_



00:17:47 16.『ECHOでアソベ ECHOでマナベ 学生編』

エコーの最年少であり、精神年齢は最年長のコナンくんこと、塩田さんの作品です。

とても熱量の感じる作品でした!個人的には灯油さんの「ゲームやろうぜ」の爽やかボイスが印象的です。撮影がたいへんだったろーなーと感心しました。

あとmikioさんのコラボ数がすごいなーと思いましたw


塩田航佑 https://twitter.com/koushioda

いちかわ https://twitter.com/SiaMaray

灯油 https://twitter.com/touyuman_movie

mikio https://twitter.com/mikiotomikio

ゆうきたくみ https://twitter.com/xxyuki_takumixx

爆炎 https://twitter.com/bakuen_end

庄司輝秋 https://www.shojiteruaki.com/



00:18:50 17.『ECHOでアソベ ECHOでマナベ メイキング編』

さすが塩田監督、メイキングづくりにも手を抜かない。その気配りに脱帽です。

現場の雰囲気が伝わってくるし、これをみて自分もコラボしてみたい!と感じたエコメンも多かったと思います。さすが塩田名監督!


メンバー同上




 

▼ビギナー部門


00:20:27 18.『堕ちる』

松本さんの挑戦作!何処かインターステラーを彷彿とさせるようなテーマを感じる作品でした。宇宙飛行士から見た地球。彼は何を思ったのか?とても気になります。

ぜひ松本さんに聞いてみたい。


松本_甚三郎 https://twitter.com/matsumobicchi



00:21:25 19.『My Bed』

ECHOの挑戦家じゅどうさんの意欲作。

とにかくポップでキュートな作品。2歳の息子が見ている世界をイメージして作りました!とのことで、お子さんと会話しながら作ってる様子が目に浮かびます!素敵です!

かなりアニメーションに力が入っていて、キャラデザ、色味含めて、1段レベルアップした感じがします。


熱い思いを綴ったnote

https://note.com/judau_azo/n/n4453367065b6

Judauじゅどう https://twitter.com/judau_azo




00:22:23 20.『時計のセカイ』

ゆりるさんのイラストがとにかくかわいい作品。味があってそのままポスターやTシャツとかで売っていても違和感がないくらい個性のあるイラストです。

自分でイラストがかけて、アニメーションが作れればずっと楽しく映像づくりができるんだろうなーと思いました。サンゼもイラストの練習をしたいと思います!


ゆりる https://twitter.com/yuriru35




00:22:56 21.『COVID-19』

ひろぴさんの意欲作!サンゼが「とりあえず作品創りましょう」とう投げかけに答えた作品!まず作ることが大切!フットワークのすばらしい!

この作品の続きが見たくなる作品でした。続編に乞うご期待!


ひろぴ https://twitter.com/editor_hiropi




00:23:29 22.『harutakoの自己紹介』

司会を努めたBooyahさん主催のECHO企画サウンドアタックにて作成された作品。

ブーヤさんのスパルタ教育を乗り切った作品なだけあって、リズム感や音のあたり がかなり高いレベルになってます。また配色も美しく。自己紹介ということをつい忘れてしまう出来栄えでした!そしてはるたこさんは今回の映像大会のエンディングテーマを歌ってくださった美声の持ち主です。今後の活動に乞うご期待です!


はるたこ https://twitter.com/harutakooo




00:24:09 23.『Planet earth』

Kcksさんの意欲作!音作りからされてるそうで、立体音響にこだわって作られた作品です。

エレメント3DやORBなども意欲的にチャレンジされていてすごいです!

音作りから出来るのはかなり羨ましいです!


kcks https://twitter.com/tomimura6




00:24:51 24.『掃除機とドライヤーとJet音』

つづいても、Kcksさんの作品。掃除機とドライヤーの音を加工して、Jet音を再現しています。アイデアのある作品です!まさに作ってることの楽しさを感じる作品です。サンゼも音響加工のスキルとセンスがほしいと思いました。

映画館でお会いできるのを楽しみにしてますー!


kcks https://twitter.com/tomimura6




00:25:47 25.『ECHO』

インクリオさんの挑戦作。モノトーンながらポップでキュートな作品です。インクリオさんは最近ECHOに参加してくださったのですが、ノリが良く一気にみんなと馴染んでくれました。そして、しっかりと前回大会のアーカイブをみて研究したりと勉強熱心な側面もあります。インクリオさんの様に映像大会を自己表現や技術のレベルアップの場として上手に使ってくれる方が増えると嬉しいです!!


inklio https://twitter.com/inklio_design




00:26:22 26.『ニンテコー』

イーカさんのキュートな作品、元ネタがわからなかったんですが、何かのゲームのオマージュみたいです。わかる方おしえてー!とても可愛い作品でした!

ちょいちょい出てくるニワノさんが可愛い!


イーカ https://twitter.com/8oH77ZXz0QgHZU5




00:27:51 27.『Who is Impostor ?』

まりもさんのリズミカルな作品!ECHOではアマングアスやマイクラが流行っていて、まりもさんが結構みんなを盛り上げてくれてます。そしてムードメーカのブーヤさんが最後に釣られるというのも、面白かったです。


マリモさんはYouTubeのコンサルタントをされたり、クリエイターとしての表現の幅もドンドン増えていてこれからも活躍の場を広げてほしいです!


まりもゆうき https://twitter.com/Marimo_Kun_desu




00:28:28 28.『愛媛にようこそ』

トミーさんの作品!ポップで可愛いです!

リズミカルで、良いですね!もっと続きが見たくなりました。画面に出てきてるラインアニメーションはアフさんオマージュな気がします笑

しっかり使ってきましたね〜!これからのレベルアップも楽しみです!


トミー https://twitter.com/tommy348ehime




00:29:08 29.『急げ!』

ほぺまるさんの作品もキュートでした!「急げ」とうタイトルの通り、女の子が走ってるのですが、イラストが可愛いんだなーこれがw

素敵な作品でした。と同時にこれからの映像制作者は編集だけでなく、ほぺまるさんのようにマルチな才能が必要なのでは?と少しおじさんエディターとして焦りを覚えましたw


ほぺまる https://twitter.com/hopemaru19



00:29:25 30.『はじめてのVFX』

今回サンゼ賞をを作らなかったんですが、心のサンゼ賞受賞作!

ひげいぬさんご自身がSF空間を旅してるような話です。

正直荒削りな部分は多々あるんですが、意欲的だし、なによりストーリーとしてまとめようとしてる姿勢が素晴らしい。テクニックの部分は正直あとからいくらでも勉強できるので、しっかりと伝えようとする今の姿勢を忘れないでいただきたいなと思いました。


ひげいぬ https://twitter.com/higeinubp



00:30:21 31.『確定申告×ゲーム』

こちらもひげいぬさんの作品。ゲーム系の表現ってやりたくなりますよね笑

グラディウスみたい無いな作品でしたw

おもしろかった。最後の日本語フォントも8BITっぽいともっと良かったかなーと思いました!


ひげいぬ https://twitter.com/higeinubp




00:31:32 32.『回る(めぐる)』

Mr.nuvAさんの作品!クールでカッコいいモノトーンな作品!ビギナーとは思えないハイセンスな映像でした!

ノイジーな表現ってカッコいいですよね!しかもテーマーはECHOの語源の回向だそうでそのテーマが垣間見れる作品でした。強いて欲を言うと、もう1段階展開があると更に引き込まれる作品になる気がしました!おしゃれな作品です。


Mr.nuvA https://twitter.com/nuvA_Japan




00:32:00 33.『映写機の歴史』

GENKIさんの意欲作!これも映画館で上映したかったー、、、

Blenderにも挑戦したとのことで、若々しさあふれる作品でした!

もしかしたらナレーションや、過去の活劇のシーンなんかもコラージュすると更に深みと歴史館が生まれたんじゃないかなと思いました。

ゲンキさんの今後の表現の幅広がってくるのが楽しみです!


GENKI https://twitter.com/aseakingski




 




▼自由形部門


00:32:51 34.『AfterEffectsだけでECHO映画祭』

ECHOのティムバートンこと、あふたー屋さんの作品。

流石の一言、そして最後に爆発。完璧な作品でした。

あふさんの頭部がロボットになってると知ったときは爆笑しましたw


あふたー屋 https://twitter.com/afuta_ya




00:33:43 35.『BOY MEETS GIRL』

ツナマヨさんの作品。最高!

前回大会で入選したツナマヨさんは今回審査委員も努めてくださいました。

ご本人もドンドンレベルアップされてます。シェイプアニメーショーンの気持ちよさを追求する姿勢はECHOイチなのではないでしょうか?

配色もカラフルで素敵です!


つなまよ https://twitter.com/tsunamayo_0214





00:34:02 36.『ECHO村』

ECHOのマイクラマスターのかいちゃんずしさんの初単独作品!まさかマイクラで来るとは!マイクラのECHO村を題材に、映画の予告編風にコミカルに描かれてます!

音楽とのマッチングも素晴らしくて、カッコいい仕上がりになってます。

※作品と関係なのですがECHOのマイクラサーバーがパワーアップして更に快適になりました!気になる方は是非遊びに来てください〜!


かいちゃんずし https://twitter.com/kaichansushi




00:35:23 37.『工場夜景と女の子』

ECHOの鬼才!ぴかりんさんの作品!

今回も独自の世界感かつチャレンジングな作品でした。ぴかりんさんは毎回表現の幅を広げていて素晴らしいです!CGやコマドリなど、やろうと思っていてもなかなか出来ないので、学び続ける姿勢に背筋が伸びます。このまま、ぶっ飛んだ世界観の作品を沢山作って欲しいです。


ぴかりん https://twitter.com/PikarinC




00:36:56 38.『THE OKINAWA』

ドリアンさんの意欲作!写真や動画は素材ではなくご自身で撮影されてたそうです!

むっちゃ上手!

脱線してしまいますが、やっぱり音の当たりを考えてる作品は、全体の構成もしっかりとまとまりやすいので、総じて見応えが出てくるんだろうなと、実感しました!


ドリアンKO https://twitter.com/durian_KO




00:37:25 39.『チキンの夜勤』

曲がとにかくいい!につきます。さすがニワノさん。

アートリストの曲をアレンジされて歌入れしたそうです。イラストも可愛いのですが、ワーママのニワノさんがとにかく健気で応援したくなります。。

メメー!!!(ロバート秋山のみちくん風)

すみませんwとにかく最高でした!


ニワノトリコ https://twitter.com/niwanotorico




00:37:54 40.『PremiereProと仲良くなりすぎた男』

映像大会当日の生配信のオペーレーションもやってくださった、我らの面倒くさい先輩佐川さんの快作!まさかのザック・キング風の作品もさることながら、冒頭の「プレミアと仲良くなりすぎてしまった」とうパンチラインが印象的な作品。

僕も常々、プレミアとは仲良くなりたいと思っていたのですが、これを見てますます頑張りたいと思いましたw


SG https://twitter.com/plussugar




00:39:07 41.『じゆうちょう』

花さんのキュートな作品。移動感や浮遊感を研究されたそうで、作品にも上手に現れています。かわいいものは良いですね!サンゼはあまり可愛い表現が得意ではないので憧れます!

花さんはいつもECHOのZOOMでもいろいろなことを提案してくださるので、この画作りのちからと提案のちからを是非ほかのエコメンにも伝授してほしいです〜!


花 https://twitter.com/no_hana1




00:39:27 42.『リフレッシュしよ?』

白楽瑠依さんのコーヒー愛が溢れる作品!

ECHOでもコーヒー好きが多いのですが、まさか作品にしてしまうとはw!流石です!

白楽さんがコーヒーショップを出されたら絶対に行きます!酸味少なめのコーヒーが好きですw


白楽瑠依 https://twitter.com/HakurRui




00:40:00 43.『シン・Shape of You』

ECHOイチの作家性をほこるゆうきたくみ先生の新境地。

本当ゆうきさんは毎回僕が作れない映像ばかり投稿してくるので、尊敬します。

そしてその発想力と、実行能力の高さに驚かされるばかりです。

こちらも、Booyahさん主催のサウンドアタックで作成された作品で、アタメン強しといった感じです。


ゆうきたくみ https://twitter.com/xxyuki_takumixx




00:40:40 44.『しんどい話』

MKPさんのコミカルな作品!とにかく全体としてのバランス!テンポどれをとっても高い作品でした。ハイクオリティ!

何よりシンプルにコメディーで挑み、そして笑わせてる事がカッコいいです!

あっぱれ!


mokop https://twitter.com/moko_P2




00:42:13 45.『花散里』

HALさんの作品!桜をモチーフに、はっとするメッセージを伝えてくれました。

詩的な作品がすきなので、サンゼ的にGOODです!

もっと続きの展開も見たくなる作品でした!


HAL https://mobile.twitter.com/ModelHal

https://www.instagram.com/hal_model/




00:43:21 46.『ECHORISWEAT(エコリスウェット)』

ハラショーさんがまたトレース地獄をやってくれましたw

お疲れさまです!爽やかな雰囲気が伝わってきてGOODでした!!

そして、大会中に伝えられてなかったのですが、各賞の扉絵はすべてハラショーさんが作ってくださってます!お疲れさまでした!


ハラショー https://twitter.com/gear_harasyo




00:43:39 47.『SUPER SANZE BROS.』

ECHOのやんちゃ坊主、灯油さんの作品。毎回ゲームを題材にしてくれてます。前回はサゼットモンスターでしたね〜!

ナガユさんがお姫様なのは納得が行かないけど、ECHOのカルチャー感があってかなり良かったです!マンマミーヤ!


灯油 https://twitter.com/touyuman_movie



00:45:10 48.『ジャーマンアイリス』

また、いとくにさんがやらかしました笑

だれか、彼をとめてください笑

和尚!いつもありがとうございます!


いとくに https://twitter.com/itokuniapp




00:46:18 49.『ゾンビジャッキー』

個人的にかなりグッと来た作品!じゃんハムさんがドンドン上手になってる!感動しました!前回大会では、少し音の編集に課題を感じていましたが、今回はかなりレベルアップして聞きやすくなってました!単純に音声の演出も最高でした!あとキャラのセリフがかなり上手でびっくりしました!


じゃんハム https://twitter.com/mmmaki14




00:46:43 50.『まるこめワ〜ルド』

Oviceの番人、マルコメさんの作品!テンポとグラフィックがめちゃくちゃいい感じ!

あとイラストがめっちゃ可愛いです!マルコメさんはモーション年賀状も参加してくださって、そのイラストも可愛かったです!興味があるかたはTwitterで「#モーション年賀状」で検索してみてください!


まるこめ https://twitter.com/marukomedesign




00:47:14 51.『エコメン英知の書』

ジョーさんのファンタジー作品!エコメン!!!!の呪文があれば何でもクリアできるぜ!w

サンゼくんも本のイラストもとても可愛かったです!

今度は是非、実写との合成作品なんかも見てみたいです!


ジョー@地方の映像屋さん https://twitter.com/EverfreeRocket




00:48:12 52.『NOWHERE』

ECHOのマグリット事、スミマミ先生の作品です!

むちゃくちゃ可愛かったです!素敵すぎてあまり言うことが無いですw

イラストの破壊力おそるべし!


制作過程を紹介したnoteも素敵!

https://note.com/sumi_mami/n/na7a1a11eec67

https://twitter.com/sumimami8888




00:49:05 53.『CUBE-記憶の断片-』

Kirareさんは、普段ライブの背景映像などを作ってらっしゃるそうでその実力をまざまざと感じる作品でした。密度感とまとまり感が段違い。。さすがプロ、、、とため息が出そうな作品でした。細かな音の演出もすてき!!あと、さり気なく桜を入れたりするセンスも素晴らしい。この感じの映像だったら何時間でもみれる丁寧な画作りでした!


kirare https://twitter.com/kirare5s




00:49:43 54.『映像大会っていいね』

世界感。音楽。デザイン。すべて頭一つ出た作品。全カット可愛かったです。

さすがTomさん!

印刷して額に入れて飾りたいです。キャラが独特でかわいい!


Tom https://twitter.com/wawoyou




00:50:46 55.『最強』

ECHOのエンターテイナーBooyahさんの作品。もうね、最強。

これが優勝でしょう。

正直このクオリティの物が出てきてしまうと、みんな歯が立たないですよ。

嫉妬の嵐を巻き起こした作品をご堪能ください。


BOOYAH https://twitter.com/Booyah_hobby

 

総評として


本当にみなさん素敵な作品をありがとうございました!感動的でした。

こんなに沢山日本を支えてる人がいたんだなーと感動しました!コラボ部門も沢山応募が有り、その裏には作品の数だけドラマが有ったんだろうなと思います。


お疲れさまでした!


サンゼ的には内輪ネタも全然OKです!

言語も、風習も、文化って基本全部が内輪ネタから始まってるものなので、このまま進んで行きましょう!


内輪ネタがカルチャーになるまで、なるべく知らない方も楽しめるように

イントロダクションを交えつつやっていけたら良いなと思ってます!

みんなで一緒にECHOを盛り上げていきましょー!


ECHO最高!!!





映像大会はこれからも続けていきます!ECHOが気になってる、そこのあなた!!!

いっしょに映像制作を楽しみましょー!待ってますー!


https://www.sanze-echo.com/community


映像クリエイターサンゼ 2021/5/20記






閲覧数:432回1件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page