第3回 ECHO映像大会募集要項【5/15開催!】
更新日:2021年5月13日
みなさんこんにちは、映像クリエイターのサンゼです!
今回は第3回ECHO映像大会について告知させていただきます!
■ECHO映像大会って?
ECHO映像大会は私サンゼが運営している「オンラインコミュニティECHO」のメンバーが参加できる映像大会です。
過去に3回オンラインで開催しました!
今回はなんと!都内の映画館のスクリーンを借りて上映会を行いたいと思います!
■ECHO映画祭の目的
「作品という共通言語をもった中での交流会」です!
きっと楽しいものになると思います。
準備の模様は今後もお伝えしていきますー!
良い大会にしましょー!!!
■納品形式
画角:HDサイズ(1920×1080px)
フレームレート:24P(23.976fpsではなく)
尺:90秒以下
コーデック:mp4 (H264 CBR20)
音声:ステレオ
※後日MAする予定ですが、皆さんが作成した2MIXからの微調整になるので各自ボリュームのバランス調整をお願いします。
■アップロード先
ECHOのSlack「#00_echo映像大会」内に設置されているGoogleフォームよりアップロードをお願いいたします。
■ツイッターにハッシュタグをつけて投稿しよう!
作品ができたら【#エコー映像大会3】をつけて投稿してくれると嬉しいです!
読みやすいようにECHOはカタカナで「エコー」としておきましょう笑
※ツイッターへの投稿は必須ではありません!映画館での上映までシークレットにしたい人は投稿しなくても大丈夫です!
■応募部門
それでは「エコー映画祭」の部門発表をしたいと思います!!!!
いえーい!!!どんどん!!!!
今回は3部門で開催します!
①コラボ部門
エコメン同士の合作を目的にしています!コラボメンバー募集用のチャンネルも作成するのでそこでメンバーを募ってみてください。
コラボ部門の狙いは下の方に書いておきます。
エコメン以外のメンバーもOK!
②ビギナー部門
Aeをふくめ習得1年以内のソフトで作ったもの、チャレンジングな精神を称える部門です!
例えば、サンゼはBlenderを使ったことが無いので、Blenderを中心に使っての作品作りだったらビギナー部門に応募してOKということにします。
1年以内に始めた挑戦があればOK!
③自由形部門
映像制作の経験年数問わず、ツール問わず、表現手法とわず
思うがままに作ってください。
■注意事項
・各部門共通で映像尺は90秒以内
・音楽など使用素材のライセンスはクリアしてください。
・パロディはOKですが、版権のあるものをコラージュするのは禁止です。
※ライセンスクリアが確認できないものは当日上映できない恐れがあります。
■コラボ部門の狙い
サンゼ個人的にはコラボ部門が一番盛り上がって欲しいと思っています。
メリット①リモートツールの練習ができる
このコロナ禍でリモート作業する環境がこれからも続くことが予想されます。
そんなかで映像クリエイターとして生き残っていくには、リモートツールと上手に付き合っていくことが必要不可欠になってきます。
DropboxやMilanoteやZOOMなど様々なツールの使い方をこれを機会に練習してほしいです。
メリット②大きな案件に関わるときのトレーニングになる
少しずつ大きな案件をやっていくことを目指している方は絶対に参加したほうが良いです。
自分一人でやりきれる仕事もありますが、大きな案件になればなるほどチームで動くことが多くなります。
体当たりでチームプレイをする前に、これを機会に練習してみることをオススメします。
メリット③みんなで作る感動を感じられる
基本的に人と関わるのは面倒なことが多いです笑
この中にも映像編集を始めたきっかけが「人と関わらなくても済むから」という方もいらっしゃるかと思います。
でも、様々な価値観の人たちが1つの作品を作り上げたとき、そこには感動があると思います。僕も仕事で自分の意見が通らなかったり、人に振り回されて作ることが少なく有りません。
でも、自分の発想の外側の作品が生まれたとき、作ってるときの面倒くささは忘れてしまいます。
大会期間中はECHOのスラック内に「コラボメンバー募集掲示板」を作成します。そこでメンバーを集めたい方は書き込みをしてください。
どんな作品を作りたいか?どんなことを手伝ってくれる人が欲しいかなど、そこでメンバー同士のマッチングをしてもらえたらと思います。
またツールの使い方や進め方でアドバイスが欲しい場合は
1チーム30分×2回までサンゼがZOOMで相談に乗ります。
■入賞商品
しげぞう賞として Keychornのキーボード
ツナマヨ賞として Yamaha AG03
ヌル1賞として エルゴトロンのモニターアーム
コラボ賞 1位 Ae scripts ギフトカード 40000円分
コラボ賞 2位 Ae scripts ギフトカード 20000円分
コラボ賞 3位 ECHO Tシャツ 人数分
ビギナー 1位 Wacom Intuos Small ワイヤレス ブラック
ビギナー 2位 One by Wacom Penタブレット
ビギナー 3位 ECHO Tシャツ
自由形 1位 本 アニメータズサバイバルキット
自由形 2位 本 「なるほどデザイン」&「映像の原則」
自由形 3位 ECHO Tシャツ
人気のECHO Tシャツ

※こちらから購入もできます。
https://sanze.booth.pm/items/2085453
イベント着たら人気間違いなし!
■作品提出締め切り
5/5 必着 締め切りました。
■場所
緊急事態宣言のためオンライン開催となりました。
オンラインでの開催になります!打ち上げはOviceで行います!
■暫定タイムスケジュール (2021/4/27更新)
19:00 生放送スタート (YouTube)
21:30 映像大会放送終了
———————————
22:00 オンラインBBQスタート (ECHOメンバーのみ)
22:30 ビンゴ大会
24:00 2次会 終了
ビンゴの景品すごいです。

▼ECHO-の入会についてはコチラをご覧ください▼
https://www.sanze-echo.com/community
過去大会はこんな感じでした!
https://www.sanze-echo.com/echo-fes