top of page

【お知らせ】YouTubeメンバーシップとの連携と今後の方針について

  • 運営
  • 3月27日
  • 読了時間: 3分

いつもSANZE-LABOをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、YouTubeメンバーシップの運用を開始したことに伴い、すでにSANZE-LABOにご登録いただいている皆さまに向けて、サービスの棲み分けや今後の運営方針についてご案内させていただきます。



 

🔁 SANZE-LABOとYouTubeメンバーシップの共通サービス


現在、以下のコンテンツはブログ会員・YouTubeメンバーシップ会員のどちらでもご利用いただけます。

• 限定チュートリアル動画の視聴

• ライブ配信のアーカイブ視聴

• After Effectsプロジェクトデータ(AEP)のダウンロード



✍️ ブログ限定で提供している内容

一方、SANZE-LABO会員の皆さまには、以下のようなテキストベースの補足コンテンツを引き続き提供しております。


• チュートリアル動画の詳細解説記事

• 映像編集やフリーランスに関するノウハウ記事


これらの情報は検索性や読み返しやすさに優れており、今後もブログ独自の強みとして活かしていく予定です。


 

💡 両方の登録を検討されている方へ


「ブログとYouTubeの両方に入る必要はありますか?」というご質問もいただいております。

ご登録内容によっては一部コンテンツが重複する場合があるため、状況に応じてご判断いただければと思います。


今後は、以下のような役割分担を意識したサービス設計を進めてまいります。

• 動画視聴やライブ配信 → YouTubeメンバーシップ

• テキスト記事の閲覧・保存 → ブログ(SANZE-LABO)


そして、2026年以降を目処に、ブログでは「記事閲覧専用の低価格プラン(500円程度を予定)」をご用意する予定です。

これにより、それぞれの目的に応じた無理のないご利用スタイルが選びやすくなると考えております。


 

🧾 年額プランをご利用中の方へ(※重要)


現在「ラボメンプラン(年額20,000円)」をご利用中の方で、2026年以降の変更に伴い残存期間分の返金を希望される場合には、個別対応を行います。


ご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。



• 返金額は、残りの月数 × 1,650円で計算いたします。

• 返金方法の詳細は、個別にご案内いたします。

• 通常3営業日以内にご返信いたしますが、返信がない場合は再送いただけますと幸いです。


 

🔄 今後の運営方針について


SANZE-LABOでは今後、情報発信の形を時代やユーザーの利用環境にあわせて最適化していく方針です。

「ラボメンプラン」は現行のまま2025年内は継続し、その後はテキスト中心の新プランへと進化する形でリニューアルしていきます。


ブログを閉じる予定は一切ございません。



むしろ、読み物としての価値や、文章だからこそ伝えられる情報の深さを活かしたかたちで、より専門性のある情報提供を続けてまいります。


今後とも、SANZE-LABOをどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまのご意見・ご感想を参考に、より良いかたちでの発信を目指して改善を重ねてまいります。

Comments


bottom of page