top of page
検索


【107】Blender VFXシリーズ【プロジェクトデータ配布】Adobe After Effects
限定動画のパスワード ■映像の長さ 約32分 / Aeプロジェクトデータ(ページ最下部) ■完成映像イメージ ■この講座で学べること ・実写映像の取り扱い方 ・AI技術「RUNWAY」でロトスコープ ・実写素材をBlenderへ読み込む方法 Aimer「残響散歌」MUSIC VIDEOの映像監督で知られる荒船泰廣監督に、BlenderのVFXテクニックを教えてもらいました! Aimer「残響散歌」 https://www.youtube.com/watch?v=tLQLa6lM3Us 荒船 泰廣監督 https://www.epoch-inc.jp/member/arafune/ 「Blender VFXシリーズ」で紹介したリンクとAEPプロジェクトをまとめています。 プロジェクトデータのリンクはページの最下部にあります。 ■Part.1 関連リンク AI技術でロトスコープ RUNWAY https://runwayml.com/ Ae2Blend https://blendermarket.com/products/ae2blend)


PremiereProとAfterEffectsの使い分けについて
こんちゃ、映像クリエイターのサンゼです。 よく 「Premiere ProとAfterEffectsってどう使い分ければいいですか?」 と質問いただく事があります。 僕も振り返ってみると、映像編集を始めたばかりの頃って、よくわかんなかったし、全部無理くりAfterEffectsで作業してました。ただAfterEffects or Premiere Proだけで完成まで持っていこうとすると中々限界が来てしまうんですよねぇ。 ここでは 「Premiere ProとAfter Effectsの使い分け」 についてご紹介したいと思います。 ※あくまでサンゼの経験から話しているので、僕の考えが必ずしも正しいとは思わないでくださいね。ふーん、くらいでおねがいします。 まずはじめに、結論からいうと、、、 使い方次第です。 身も蓋も無いのですが、、映像を扱うという点ではどのソフトも同じです。ただ、適材適所があるということを念頭に置いて作業していくことで格段に効率化が図れます。 《目次》 【道具に例えてみよう】 【実際の現場での使い分け】 【 Premiere
bottom of page
