top of page

【038】文字が浮かび上がる映画のようなワンシーン Adobe After Effects

執筆者の写真: サンゼサンゼ

更新日:1月29日


■映像の長さ 約13分 / Aeプロジェクトデータ(ページ最下部)

補足:標準エフェクトのみ


■完成映像イメージ


■この講座で学べること


・文字が浮かび上がるシーンのコンポジット

・ロトブラシの使い方

・フラクタルノイズを使用したオシャレなマスクの作り方


 

■目次

00:18 新規コンポジションを作成

03:36 文字の出方を調整

04:04 輪郭抽出でマスクに一工夫

05:30 グローなどをかけて文字をリッチに

07:00 3Dレイヤーにして最終調整


 

▼制作の流れ


01.浮かび上がる文字の作成


まずは、新規コンポジションを作成します。名前は「comp」にします。

動画素材に合わせて、今回は1920×1080、25fpsで作成しました。


続いてテキスト用のコンポジションも作成します。

名前を「Text」にします。

英文をコピーして画面全体に広げます。(01)


もう一つ、マスク用のコンポジションも作成します。

新規平面を作成します。

エフェクト → タービュレントノイズを適用します。

明るさにキーフレームを打って5秒ほどかけて黒から白になるアニメーションをつけます。


メインコンポに戻りマスクのコンポジション、

その下にテキストのコンポジションを置きます。

テキストコンポジションのトラックマットをルミナンスキーにします。

これで、マスクコンポジションの白い部分だけが見えるようになりました(02)

背景の動画が明るすぎると感じたら

カーブを使って少し落とします。


02.マスクにエフェクトを見え方を工夫する


再びマスクのコンポジションに戻ります。

タービュレントノイズが適用されている平面にさらに、エフェクト → 輪郭抽出を適用してみましょう。

するとこのように、生まれて消える感じになります(gif01)


記事の続きは…

sanze-echo.com を定期購読してお読みください。

bottom of page