top of page
執筆者の写真サンゼ

【068-1】スマホCM制作講座①Element 3Dの使い方と特徴

更新日:7月18日


■映像の長さ 約26分 / Aeプロジェクトデータ(ページ最下部)

補足:有料プラグイン Element 3D V2を使用


■完成映像イメージ


■この講座で学べること

・Element3Dの基礎知識と特徴

・外部モデルデータの扱い方

・オススメのモデルパックの紹介


 

■シリーズの解説

全4回にわたって、CMの構成作りから最終的なブラッシュアップまでステップごとに解説していきます。このCMで使われているiphotneを使用するためのソフトの紹介と、準備を説明していきます。


第2回目 ~オフライン編集で構成をたてよう!~

第3回目 ~E3Dのアニメーションを作ろう~

第4回目 ~最終ブラッシュアップ~


 

■目次

00:00 STEPごとのまとめ 

00:32 noteページの紹介 

00:51 STEP1の内容 

01:26 VideocopilotのElement3Dの紹介 

03:48 ザックリとElements3Dの使い方を紹介 

04:16 Pro Shader2の紹介

04:59 Black Lightの紹介  


07:06 E3Dの特徴①Aeとの相性が抜群に良い 

11:16 E3Dの特徴②Renderingが非常に高速 

13:30 E3Dの特徴③残念ながらモデリングは出来ない

15:28 E3Dの特徴まとめ 

16:24 Videocopilot からiPhone5 のデータを無料でダウンロードする 

17:51 EnvatoからiPhone11 のデータを購入する

19:07 購入したE3Dデータを使いやすいように整理します!

21:26 まとめたE3Dデータを読み込めるようにドキュメントに入れます! 

22:45 E3Dデータを実際に読み込んで見よう!

24:05 Group Nullを使って少しだけ動かしてみよう!


 

▼制作の流れ


01.有料プラグインElement3Dの紹介


このCMで使われているスマートフォンのデータはAEだけでは使えません。

有料のプラグイン(拡張機能)であるElement3Dというソフトを使用します。


Element3DはafterEffects内でハイクオリティな3DCGを扱うことが出来るソフトです。


サンゼ的にはElement3Dを購入するには「3D Light Bundle」というセットがおススメです。

これは、質感を設定してくれるマテリアルと空間を設定してくれるLightがセットになっています。(01)



本家のVideocopilot社で買うと英語なので、英語が苦手な人は困ったときのために日本の代理店フラッシュバックジャパンで購入することもできます。


フラッシュバックジャパンでサンゼ割と書くと5%OFFになるらしいゾ!!



02.Element3Dの使い方と特徴


簡単にElement3Dの使い方の説明です。


①新規平面を作成します。

名前はElement3Dを略した「E3D」とつける方が多いです。

Element3Dを適用して、Scene Setupのボタンを押すと、E3Dの画面に入ります。



②画面上部にあるCREATEボタンを押すと、いくつか基本オブジェクトが入っています。


③マテリアル(プロシェーダーも)はこちら


質感をドラッグするだけで、簡単に設定できます。

これだけでかなりの時短です。


④環境光

記事の続きは…

sanze-echo.com を定期購読してお読みください。

閲覧数:725回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page