top of page
検索


【WORKS】『Pokémon Sleep』1周年!ニャオハ・ホゲータ・クワッスが登場!
Offline Editor / Koji Wada Assistant Editor / Misaki Nakamura サンゼこと和田光司がオフライン編集とモーショングラフィックス制作でお手伝いさせていただきました。...


サイトのアップデートログ
サイトの更新箇所が分かりやすいように更新箇所のログを記録しています。 2025/1/6 会員限定記事12本アップデート。 新規記事3本投稿予約セット済み。 2024/7/29 Vimeo動画 高画質化(No.114〜127) 2024/7/24 新規AEP 8タイプ追加!...


広告映像編集の注意点
ラボメンのみなさん、こんにちは、サンゼです。メンバー限定記事です。 今回はサンゼの本職である「オフラインエディター」ついて話していきます。オフラインエディターの職域に関してはネット上に沢山記事があると思うので割愛し、サンゼ個人として大切にしている点についてお話していけたらと思います。自分自身の独自の視点でお話したいと思います。コマーシャル編集に興味がある方は是非ご一読ください。 ■目次 ・コマーシャル編集に関わるエディターの種類 ・セクションの境界線が混ざるから余計に混乱してしまう ・ソフトウエアに固執することのリスク ・オフライン編集では様々な検証作業が求められる ・サンゼが大切にしていること コマーシャル編集に関わるエディターの種類 前提知識として広告映像に関わるエディターの種類を簡単に解説します。下記のワークフロー図はサンゼラボで配布している「CM編集ワークフロー」です。 各セクションの作業内容や、書き出しに必要なデータ等を簡単にまとめています。編集データのフローなどが理解できてない方は一読をオススメします。このデータフローが頭に入っていな


After Effectsマスターへの道 〜サンゼラボの使い方〜
■はじめに 今回はプロとしてのスタートラインに立てる学習のロードマップを立てました。After EffectsだけでなくPremiere Proの操作についても学べます。 「1カットを作って完成!」では終わらずに、カットを積み重ねてシーン構成し「映像作品を作り上げる」ことを...


編集の選択肢を広げる!AfterEffectsプラグイン8選
こんにちは。映像クリエイターのサンゼです。今回は「オフライン編集の可能性を広げる!AfterEffectsプラグイン8選!」ということで、広告映像のオフラインエディターとして活動しているサンゼがよく使うプラグインを紹介していきます。 単にプラグインの紹介では終わらずに、15年以上広告映像を作ってきたサンゼの視点を盛り込んだ内容となっています。特にタレントさんのケアの箇所は参考になる部分が多いと思うので是非読んでみてください。ポスプロアシスタント2年目くらいの方が見ると選択肢が広がるかなと思います。 ※広告業界の事情の話を話しているのでラボメンバー限定記事になっています。記事はコンプライアンスを厳守して作成しています。顧客情報や業務で知り得た機密情報は一切含まれません。 ■目次 ・カットの可能性を広げるオススメのプラグイン 3選 ・肌補正の難しさについて ・作業速度を向上させるツール 5選 ・クリエイターとしての価値を上げる方法 カットの可能性を広げるオススメのプラグイン


映像作品をプロレベルに仕上げるチェックリスト
ラボメンのみなさん、こんにちは映像クリエイターのサンゼです。 今回は「映像作品をプロレベルに仕上げるチェックリスト」ということでお話していきます。今回は、映像制作を本格的に仕事にしていきたい方、ポスプロアシスタント2年目くらいの方に向けてお伝えしていきます。映像編集を素早くするために、優先事項を整理していきましょう。 ■目次 ・プロレベルに仕上げには『技術』と『考え方』の両方を磨く必要がある ・そもそも映像編集をする前に整理して置くべき4つのこと ・Premiere Proで構成を作るときの優先順位 ・補足:いきなり清書しないこと ・After Effects でアニメーション制作をスムーズにする優先順位 ・補足:計画的に作ること ■プロレベルに仕上げには『技術』と『考え方』の両方を磨く必要がある 編集作業を速くする為には『技術』と『考え方』の両方を学んでいく必要があります。 技術に関しては、日々の鍛錬で磨いていくしか有りません。実際に手を動かしてショートカット入力の練習をしたり、動画や書籍でテクニカルな編集手法を学んでいきましょう。...


YouTubeチャンネル運営5周年!今後の活動ついて
みなさん、お久しぶりです。映像クリエイターのサンゼです! 2024/6/29にYouTubeチャンネル運営5周年を迎えました。 なんとか続けてこれた自分自身を誇らしく思うのと同時に、自分をここまで連れてきてくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。初心を忘れないようにYo...


Adobe社にて開催された「Premiere Proユーザーミーティング」に参加してきました!
Adobe公式ブログより https://blog.adobe.com/jp/publish/2024/06/18/cc-video-premiere-pro-user-gourp-meeting-june-2024 先日開催されたPremiere...


サイトが生まれ変わりました
お世話になっております。SANZE LABO運営です。 2024/6/7より、ホームページの名前を「ECHO」から「SANZE LABO」へ変更いたしました。 今までは、映像サークルECHOの入会ページを兼ねたホームページでしたが、今後は映像編集とモーショングラフィックス研...


パソコンの選び方&割引コード
サンゼ監修の映像編集むけパソコン Lepton Motion Pro(レプトンモーション プロ)をご紹介します。このマシンはサンゼとBTOパソコンメーカーのSycom社とのコラボパソコンとなります!
「映像クリエイターが安心して作業できるパソコンを作りたい」という思いで生まれま


【無料】Premiere Proショートカット配布
サンゼのPremiereショートカットキーを無料で配布します。 ショートカット早見表&キーボードシート付です! ローソンのコンビニプリントや、プリンターで使うシールなど組み合わせて自分のキーボードをカスタムできます。 ※USキーボード推奨です。日本語キーボードは一部キーの配...


【無料】Premiere Pro 地獄のカッティングテスト
スパルタなPremiere Proのカット耐性適性テストを作成しました。自分自身のベンチマークとしてお使いください。このテストではPremiere Proのカットの速度、集中力、正確性の耐久性を計ることができます。 Zipの解凍にはCubeICEなどを使用するのがオススメで...


サンゼ(和田 光司)について
サンゼ(和田 光司) YouTuber / 株式会社リヒトグラフ 代表
広告映像のオフラインエディターとして主に東京都内を中心に活動。
映像編集・モーショングラフィックス制作を得意としており、1000作品以上のコマーシャル制作に携わる。オフラインエディター業務と並行し、映像編


【WORKS】WebCM:チャミスルアパート
https://www.youtube.com/shorts/U7ZnozLZz48


【WORKS】店頭用映像 CONVERSE×NizuU
▼本編はこちら https://x.com/CONVERSE_Japan/status/1787059671473205308 撮影現場編集、オフライン編集、モーショングラフィックス制作で参加させていただきました。 ■メイキング映像


【WORKS】WebCM:フラッシュバックジャパン 春のクリエイティブ応援セール2024
春のクリエイティブ応援セール2024 サンゼが経営する株式会社リヒトグラフにて、制作しました。 ディレクションはEPOCHの大河臣さんです。 大河臣 氏による 【CINEMA 4D と Redshift を活用した 3DCG 入門】チュートリアル 公開中...


無料講座:アドビ ことはじめ After Effects編 STEP03 「After Effectsでリリックビデオを実写映像に合成してみよう」
■動画の長さ 約25分 / AEP配布はAdobeのページから! 補足:標準エフェクトのみ ■完成映像イメージ ■この講座で学べること ・シーン全体の管理の方法 ・パワーアップしたロトブラシの使い方 ・実写にテキストを合成する方法 ■シリーズ紹介 アドビ...


無料講座:アドビ ことはじめ After Effects編 STEP02 「After Effectsでカッコいいリリックビデオを作ってみよう」
■動画の長さ 約35分 / AEP配布はAdobeのページから! 補足:標準エフェクトのみ ■完成映像イメージ ■この講座で学べること ・リリックビデオの作り方とコツ ■シリーズ紹介 アドビ ことはじめ After Effects編 STEP01 「After...


無料講座:アドビ ことはじめ After Effects編 STEP01 「After Effectsの操作を覚えよう」
■動画の長さ 約40分 / AEP配布はAdobeのページから! 補足:標準エフェクトのみ ■完成映像イメージ ■この講座で学べること ・After Effectsのツールパネルの役割 ・簡単なスライドテキストを作成してウォーミングアップ ■シリーズ紹介 アドビ...


初心者にオススメ!最高傑作ができました【Adobe After Effects】
Adobe社とコラボレーションしたチュートリアル「アドビことはじめ」を公開!!! 初心者の方には是非、チャレンジして達成感を感じて欲しいです!間違いなく、サンゼの最高傑作です。わかりやすく楽しく、プロのワークフローを理解できます。レベルアップしたいなら、絶対やってください笑...
bottom of page
