「エコツム」の活用方法
更新日:3月22日
「勉強しようと思い参考書まで買ったもののなかなか進まない」
「スキマ時間で図解の練習をしたいけど、日常に追われて無理」
「体力づくりをしたいけど、習慣にならない」
みなさん、こんな経験はありませんか? はい、いちかわのことです!
ECHOに入会して1年半がたちまして、ハッカソンには毎月参加し、毎週のようにアモングアスを楽しんでいるわけですが、以前からやりたいと思っている勉強が思うように進まないのです。

そんな僕ですが、最近「エコツム」に参加してみて、徐々にではありますが、後回しにしがちだったことに取り組める気配が出てきました!
まだ完全にすべてが出来ているわけではないのですが(腹筋は予定の半分も出来ませんでした!テヘ!)、ちょっとコツが掴めてきた感じするので、今回はエコツムについてお話したいと思います!
《目次》
・少人数制
・期間限定制
・とにかく投稿する
・一か月の目標をシェアしてみよう
・アドバイスを貰ったら一旦素直にきいてみる
・ご利用は計画的に
【過去のテーマ】
・学習系
・交流系
・肉体改造系
・良かった点
・気を付ける点
エコツムとは

エコツムとは『少人数のチームをつくって、1ヵ月間興味のある分野を学んでみる』
という企画です。
少人数制
少人数というのは具体的にいうと、4名~7名が基本スタイルになってます。8名以上あつまったチームは2チームに分かれます。4人っていいですよね!ちょっとした飲み会でもボドゲでも街コンでも安定って感じします! 大人数が見てる前だと話すのに勇気いるなぁと思っても、テーブル規模だったら言いやすかったり、お互いにFBもしやすいからチームとして仲良くなりやすい人数です。
期間限定制
なにかいざ企画を始めてみても「これいつまでやったらいいんだ?!」みたいなことってありませんか…? ずっと盛り上がっていれば問題ないんですけど、だんだん過疎ってきて自然消滅して「あんなこともあったね~」と忘れ去られていくのってちょっと寂しいというか距離感どうしたらいいか困ってしまうんですよね! そうならないように、エコツムでは「とりあえず一か月限定で頑張ってみよう」というルールになっています。一か月終了後、続けたい企画はまた翌月に参加すればOK!やってみたけどいまいち合わなかったな…というものに関しては一か月で辞めて、翌月は他の企画にチャレンジすればいいので超合理的です。 僕は腹筋を諦めたくないので、まだまだ参加しますよ…!

おススメの活用方法

とにかく投稿する
少人数チャンネルなので、発言しない人がいるとあっという間に過疎ってしまい、せっかくの場が勿体ないことになります。通常のチャンネルだと大勢の人に見られて緊張しがちですが、ここは数人しか見てないので大丈夫です。軽い気持ちで投稿してみましょう!
勇気を出した投稿に反応がないとちょっと不安な気持ちになりますね。そこで発明されたのがスタンプです!誰かがスタンプを押してくれると「あっ、見てくれてる!」と嬉しい気持ちになるので、僕もちょいちょい押すようにしています。あまり深く考えずにイイネしていきましょう!
一カ月の目標をシェアしてみよう
目標を立てるときは期限と数字を紐付けて考えるのがおすすめです。
僕が実際に参加した図解チャンネルでは、何日後までにこのテーマで図解を投稿しておこう!と予約機能を使って学びをシェアしてました。期限が明確だと目標が判りやすいのでとても良かったです。 しかし一か月500回の腹筋は、僕は上手くいかなかったので(達成出来ていた方はもちろんいます)自分に無理のない範囲はどの辺なのか、試行錯誤しながらいきましょう!
アドバイスをもらったら一旦素直に聞いてみよう
他の人の意見も自分の成長の糧です。
『でも、だって』が多いと『指摘してもらえない人』になってしまいます。僕は普段からアドバイスをもらう時は、「指摘されてもへこたれない。」「まずは自分に時間を使ってもらったことに感謝する。」ということを意識しています。 「これは同意できないアドバイスだな~」と感じたときには、「そういう考え方もあるんですね。勉強になります」と感謝を伝えるのがコツです。
ご利用は計画的に
魅力的なエコツムがたくさんありますが、一度に大量に入ってしまうと全てに向き合えなくなる方が多いです。僕は一度に5つ入ったことがありますが、それぞれのエコツムで投稿することが目的になり、本来の目的の「集中して勉強する」ということが出来ませんでした。ご自身のスケジュールと照らし合わせながら、テーマを絞って参加するのがおススメです。
過去のテーマ

メンバーで切磋琢磨しながら学習していくエコツム、メンバー同士の交流をメインにしたエコツムなど幅広く種類があるので、ご自身の興味のあるものに参加してみましょう。
学習系
Aeビギナー道場
毎日blenderを立ち上げる会
タイポ研究会
図解を学ぶ会
交流系
アマプラで映画鑑賞会
VRChatをやろう会
マイナーなマルチゲームをみんなでやってみる会
肉体改造系
1か月で500回腹筋する会
床に手がつくまで毎日柔軟する会
早起き朝活する会

参加してみた方の声

よかった点
他のメンバーの投稿に、リアクションやコメントしてコミュニケーションを取れるように心がけました。
他の人の作品みることで自分も負けられないと思える点、切磋琢磨し合えるところ、他の人のおすすめ作品とチュートリアルがとても助けになりました。
全員共通となる課題の提案をする方もいて、それによって同じベクトルを向いて進められた。
回数、〇〇しよう等文章での目的が書かれているのでブレることなく取り組めた。
気を付ける点
成果を発表する機会があればいいなと思いました。
途中で失速してしまったので、次回は最後まで参加し続けたい
加入するエコツムを絞って、一つのエコツムをしっかりやっていきたい
今回は目標設定が難しかったので、次回はしっかり数字で管理できる目標設定をしていきたいです。
さいごに

エコツムは月末に翌月の参加募集が始まります!お見逃しのないように。
また、「こんな企画をしてみたい!」という方はアイデアお待ちしています。
ECHOは映像編集を通じて同じ志がある人や共通の趣味がある人が集まる素敵な場です。
エコツムも少しずつアップデートしていきますので、みなさんもご意見あればいただきたいです。
みんなでECHOを楽しんでいきましょう~!