02.ECHOのコミュニティ・ガイドライン
こちらのページは『01.ECHO(エコー)の理念と利用について』と合わせて、必ず全てに目を通していただけるとありがたいです。良いサークルの維持には、運営のサンゼの努力はもちろんのこと、参加するみなさんの協力が不可欠だと考えております。
Slackの楽しみ方
ECHOではSlackという掲示板アプリを中心にコミュニケーションをとっています。
参加したらまずは下記のステップでSlackに投稿してみてください。
①アイコン設定をしよう!
まずはSlackで使用するアイコンとハンドルネームの設定をお願いします。
アイコンはあなたの顔となり、覚えてもらえるチャンスです。そして、ハンドルネームは読みやすく簡潔なものが良いです。英語のハンドルネームの方は「Sanze(サンゼ)」のようにフリガナを付けておくと親切です。
ハンドルネームは「氏名」と「表示名」の2種類があります。両方の項目にハンドルネームをご記入ください。
②「自己紹介ちゃんねる」で自己紹介をしよう!
Slackでの発言の有無に関わらず「01_自己紹介ちゃんねる」とScrapboxの「エコメン図鑑」へ自己紹介をお願いします。自己紹介は信頼にも繋がります。
書き込みしやすいようにテンプレートをご用意してますのでご活用ください。
どんな人かわかった方がお互いコミュニケーションがとりやすくなり、質問にも答えてもらいやすくなります。
※エコメン図鑑のリンクはSlack内の「#0_ガイドライン」に記載していますので、そちらからアクセスをお願いします。
③質問の仕方を学んでおこう!
まずは質問をする前に類似のQ&Aが過去にスレッド内であがっていないか検索をかけて確認してもらえると嬉しいです。
質問力はインターネットの時代においてとても大切なスキルだとサンゼは考えています。
いきなり自分の要求だけを伝えるような質問方法だと答えをもらうのは難しいと思います。下記のテンプレートを意識して投稿すると、回答を得やすくなると思います。
質問形式テンプレート
①何を聞きたいのか ※10秒程度で読める長さにしてダラダラ書かない
②どこまで調べたのか
③どこから分からないのか
④このチャンネルには入っておこう!
Slackではトークテーマごとにチャンネルを設けています。
#00_全体アナウンス
運営からの重要な連絡をします。お知らせ用のチャンネルなので運営メンバー以外の方の投稿はお控えください。お知らせの確認後はスタンプやコメントなどでリアクションをいただけると嬉しいです。
#01_自己紹介ちゃんねる
円滑なコミュニケーションのためにも、まずはこちらで自己紹介をしましょう。
「エコメン図鑑」への投稿もお忘れなく。
#00_雑談ちゃんねる
ジャンル問わずワイワイと話す場所です。
#00_エコッター
ECHO版ツイッター「エコッター」です。
このチャンネルでは気軽なコミュニケーションがとれ ます。
この他にもECHOのSlackには様々なチャンネルがあります。好きなチャンネルを選んで参加してください。エコッター以外のチャンネルでは敬語をベースに協力いただけるたありがたいです。
Slackの外部リンク掲載について
ECHOは学びをシェアする場所です。メンバーの学びにつながるものはどんどん共有いただいてOKです。「これは掲載してもいいのかな?」と迷ったらSlackのDMにてでサンゼまでご相談ください!
運営が許可していない商品やサービスの勧誘・販売行為や、勧誘を目的とした個人および業者はお断りしております。またアフィリエイトリンクなど「紹介者に報酬が入るリンク」もNGです。ECHOへの参加はエコメンを使って儲ける事ではないはずです。ご理解をお願いいたします。
丁寧な言葉遣いと自由の責任
「自由には責任が伴う」ということを念頭に置いた言動を心掛けましょう。
サークル内にはいろいろな価値観の方がいらっしゃいます。見る人が不快にならないコミュニケーションを心掛けていただけたらと思います。
汚い言葉遣いは信用を落としますし、自分で調べずに質問ばかりする「クレクレ君」は相手をされなくなります。これはECHOに限ったことではないと思います。
業務についての発言をする際は細心の注意を
SlackやSpatial Chatなどでお仕事の話題に触れる際はコンプライアンスにご注意ください。未発表の商品や機密情報を含む会話をしないように心がけていただけると助かります。
ECHOはクローズドなサークルですので、気持ちが緩んでしまう気持ちもわかります。しかし、何を言ってもいい場所ではありません。案件名や個人名を出すのは細心の注意を払いましょう。
自分のペースで投稿してOK、でもお礼は忘れない
Slackでのコミュニケーションは「返せる時に返す」でOKです。
しかし、質問に回答してくれた人がいたのに「ほったらかし」や「お礼が言えない」は別問題です。顔が見えないSNSでのコミュニケーションでは「言葉」がないと伝わりません。気持ちのよいコミュニケーションのためにも、現実世界以上に言葉にして感謝をすることを意識していきましょう。
サークル内での会話を外部に流すことは禁止
ECHOはクローズドなサークルです。クローズドにすることで平和で発言しやすい環境を作っています。Twitter(X)などで「ECHOの中で〇〇さんがこんな発言をしていた」等の発信は禁止します。みんながサークル内で安心して発言が出来るよう環境づくりにご協力いただけるとありがたいです。
ECHOの改善のための目安箱について
快適な場づくりに活かすため、匿名で投稿できる目安箱を設けました。
▼目安箱フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1kQpREm6DNyUZL0QsF8R6ZJyrLKh-TgBmUtWs20dDpK0
-
公の場では言いづらい質問や相談
-
みんなが困っていること
-
サークル内での心配事や不快に感じたこと
-
禁止事項に触れている方の報告
上記のようなことを発見したり感じた場合は目安箱へにご意見をお寄せください。運営スタッフが確認し「対応が必要」と判断した場合には適切に対応させていただきます。目安箱の投稿に対しては返信は行っておりません。個人的な質問や相談にはお答えできませんのでご了承ください。
「ギブの場でありたい」という願い
ギブ(与えること)は特別なスキルがなくても誰でも行えます。
「5分間の親切」という言葉があるように
-
ちょっとリアクションしたり
-
お礼を言ったり
-
質問に答えたり(知識の共有)
-
良い質問をしたり(知識の共有)
-
失敗体験、成功体験を共有する(知識の共有)
-
今、頑張ってる事を書いてみる
-
変な人がいたら運営に報告してくれたり
-
勉強会を開いてみたり(人の間をとりもつ)
など、特別なスキルがなくても5分間でできることはたくさんあります。皆さんの「今の力」で助かる人がいます。
突然ですが!!!!メモしておいてください!
キーワード02.★『の生年月日はいつ?』
価値観の合わない人と付き合わない
どんなチーム・人でも、時間が経ちお互いの価値観が変わりズレが生じれば「別れ」を選択することがあります。
どちらが悪いわけでもありませんが、参加者側にサークルを離れる権利があるように、私たち運営サイドにも参加者に離脱をお願いする権利があります。
ECHOの価値観を理解・共感している方に参加していただくことを大切にしています。
参加者・運営サイドのお互いが「同じコミュニティにいたい」と思って初めて成立するものなので、何卒ご理解ください。
文章をしっかり読んで
良いコミュニケーションをしましょう
『文書を読む忍耐がないひと』『自分の力で調べられないひと』はネット上のコミュニケーションでトラブルを起こしやすいと思っています。
ECHOのSlack内の治安を保つために、あえて長いガイドラインを用意しました。その文章の中にキーワードを忍ばせて、それを参加フォームの設問とすることでトラブルを起こしやす人の参加を回避するシステムを作っています。
ここまで忍耐力をもって読んでくださってありがとうございました!
『01.エコーの理念と利用について』と『02.エコーのガイドライン』のキーワードの『01.★』と『02.★』を繋げてください。つなげると簡単なクイズになっています。
参加用Googleフォームに必要事項を記入し、『キーワードのクイズの答え』を合わせてお送りください。クイズに正解していると自動でSlackへの招待コードが5分以内に届きます。
※1時間以内に届かない場合は「info@echo-movie.com」までお問い合わせください。
誰かを盲信しない・依存しない
誰かを盲信し依存すれば「考えることをやめることができる」ので楽にはなると思います。しかし、盲信は思考停止の始まりでとても危険なことだと思います。
自分の頭で『考え』『判断し』『選択して』いかなければ、人生の自由や豊かさは獲得できないと思います。アドバイスを頂いたときはしっかりと御礼を伝え、そのあとは鵜呑みにせず、自分自身で咀嚼し考えを落とし込むことを忘れずにいただけたらと思います。
ECHOに参加するメリットまとめ
・同じ悩みを抱えたクリエイター同士で濃密な情報交換ができる。
・人に作品を見てもらうことで自信がついてくる。
・映像大会やサークル内のイベントを通じてチャレンジの場を身近に置くことができる。
ECHOはスクールではなくサークルです。自分を鍛えるのは自分自身であることを忘れないようにしてください。ECHOに参加したら勇気を出して自分から他のエコメンへコミュニケーションとってみましょう!新メンバーの方が楽しめるように運営もサポートします。
2023年8月14日 更新
参考リンクまとめ
ECHOについてよくある質問 Q&A
https://www.sanze-echo.com/post/echo_qa
ECHOの入会方法と各プランについて
https://www.sanze-echo.com/post/join_to_echo
ECHOの楽しみ方マニュアル
https://www.sanze-echo.com/post/howtostart
ECHOを楽しむためのSlackの使い方
https://www.sanze-echo.com/post/enjoyecho
イベントガイド
https://www.sanze-echo.com/post/echo_event
【エコメン限定勉強会】アーカイブ動画
https://www.sanze-echo.com/study-archive
ECHO映像大会について
https://www.sanze-echo.com/post/movie_contest
ECHOを退会・解約される方へ